金・プラチナなどの買取ならミリオンゴールド >> ダイヤモンドの買取 >> ダイヤモンド鑑定書の見方
貴金属(金・プラチナ)・ブランド品高価買取専門店ミリオンゴールド
【ミリオンゴールド堺東店】ダイヤモンドの鑑定書には、そのダイヤモンド4Cといわれるカラー、カラット、クラリティ、カットなどの詳細な情報が記載されています。 こちらではそのグレーティングレポート(鑑定書)の見方をご案内しております。
4Cとは、カラット(重量)、カラー(色)、クラリティ(透明度)、カット(全体的な形のバランスと研磨の仕上げの状態)のことで、カラット・カラー・カット・クラリティの各要素の頭文字に「C」がつくことから「4C」と呼ばれています。 ダイヤモンドは、この4Cによる異なる特徴と美しさを備えています。一般的に4Cでグレードが上がると、稀少性が高くなるとされています。
1カラットは0.200グラムです。一般的にダイヤモンドは、カラット数が大きければ大きいほど稀少であり価値もあります。 また、大きい石が比較的少ないので、カラットが増すと1カラットあたりの価値も上がります。また、ダイヤモンドは、その重量と同時に、大きさ(直径)も重視されます。
大多数のダイヤモンドは黄色や褐色のカラー(地色)を有しています。カラーグレードの検査では「無色」を最高として、わずかずつ黄色味や褐色味を増していく度合いによって等級分けがなされます。全くの無色を「D」とし、黄色味や褐色味が増す毎にZまで23段階に分類されます。
黄色味や褐色味以外のカラー(ピンクやブルー等)の場合は、ファンシーカラーといい全く別のカテゴリーとしてグレードされます。
フローレスと呼ばれる極めて少量のダイヤモンドを除いて、大抵のダイヤモンドには内包物やインパーフェクション(キズ)があります。クラリティのグレードは、この内包物の数、大きさ、色、場所などによって決められ、少ないほど希少価値は高くなります。クラリティのグレードを決めるにあたっては、効果的な照明の下で10倍に拡大して専門家によって検査され、下のチャートのように鑑定されます。
カットはダイヤモンドの全体的な形のバランスと研磨の仕上げの状態を表して、シェイプのことではありません。カラー、カラット、クラリティは自然が決定しますが、ダイヤモンドに輝きという永遠の生命を吹き込むのは熟練したカット職人の技。最新の技術と経験に裏付けられた職人技によってバランスよくカットされたダイヤモンドは、光をよく取り込み、きらめきを増幅させ、限りなく価値を高めます。カットグレードはプロポーション要素(プロポーションの各寸法については自動測定機ダイアメンションを使用)をGIA Facetware Cut Estimatorデータベースで照合し、目視評価要素を経てExcellent → VeryGood → Good → Fair → Poorの各グレードに決定されます。
ダイヤモンドのカット形状には様々な形状がありますが、主には以下の5種類が一般的です。その中でも特に ポピュラーなのは「ラウンドブリリアントカット」で最も強い輝きを得ることができるといわれています。なお、ラウンドブリリアントカット以外の形状を総称して「ファンシーカット」とも表現します。
蛍光性とは目に見えない放射線(X線・紫外線・陰極線など)やある種の可視波長の光線を物質に照射した時に物質が発する可視波長の光のことです。ダイヤモンドは、一般的に紫外線を当てると、石によって様々な蛍光を発します。 蛍光性が比較的強いものでは、太陽光線下で確認できるものもあります。これは、天然ダイヤモンドの特性のひとつとも言えます。 蛍光性は、蛍光の無い順から以下のようになります。
ダイヤモンドの取引においては、この蛍光性はマイナス評価となることが多いです。ダイヤモンドの売買市場で、蛍光性を否定的に捉える業者が多く存在するため、販売先が限定されるというのが主な理由です。